型はめパズル楽しいな♪
みかん組では、最近型はめパズルが大人気です。
手指の微細運動である、握るからつまむという動きや目と手の協応を育てます。
子ども達は型はめパズルとにらめっこをしながら、一生懸命型に合うようにはめていきます。難しい時は保育士と一緒にパズルのピースをくるくると回し型にぴったりとはまる所を探していきます。回しているうちにピタッと型にはまると「あ!できた」と目を輝かせキラキラの笑顔を見せてくれたり、パチパチと拍手をして出来たことを教えてくれたりする子ども達です。また、パズルが上手くはまらなくて困っている友達がいると「ここだよ!」と教えてくれる姿も見られ、子ども同士のやりとりに繋がっています。



パズルには動物や車、食べ物等子ども達の見慣れた絵が書いてある為、パズルのピースを見ながら「消防車!」「ばなな!おいしいね。」と、友達や保育士との会話も楽しんで遊んでいます。

