おしえて!スギコ先輩

1分でわかる 大学の授業の決め方-新人スギガール編-
STEP1 新入生オリエンテーションでもらえる3つのアイテムを用意!
STEP1
新入生オリエンテーションでもらえる3つのアイテムを用意!
  • 1.履修の手引
    1履修の手引
    授業の受け方、単位、試験についてなど、大学での学び方のすべてが書いてある必須アイテムです。
    ※自分で授業を選び、授業を受けることを履修といいます。
  • 2.時間割表
    2時間割表
    時間割は学部(学科)ごとに前期・後期に分かれています。授業を決める履修登録の際、自分が受けたい授業が何曜日の何限にあるかをチェックしながら、無理のない授業計画を立てましょう。
  • 3.シラバス
    3シラバス
    各授業の概要や授業予定が書かれた冊子。どんな内容を学べるかがチェックできます。
    WEB版も公開しています
    シラバス
STEP2 時間割とシラバスを見ながら、興味のある授業をチェック!
STEP2
時間割とシラバスを見ながら、興味のある授業をチェック!
シラバスはこんなことが書いてある
Point
授業を決める時には、たくさんの独自ルールがあります。必修科目や選択科目などそれらはすべて履修の手引に書いてあります!!
でも、難しそう。。よくわからないかも…
大丈夫!
新入生オリエンテーションでは、必ず取るべき授業(必修科目)を説明。また、選択科目についても、先生や教務スタッフが相談に応じます!

学部によっては、先輩も応援に駆けつけます!!

Check!
まずは早めにシラバスを検索してみよう!

シラバスボタンをクリック!

シラバス
  • 開講所属
    学科名
  • +
  • 対象学年
    1年生
  • +
  • 開講期
    前期
上記3項目にチェックして検索スタート!
※2022年度の授業科目は、2022年3月下旬公開予定です。
STEP3 授業を決めたら、S*map(エスマップ)で登録!大学生活スタート!!
STEP3
授業を決めたら、

で登録!
大学生活スタート!!
S*map(エスマップ)
とは?
S*map(エスマップ)は、大学と学生を結ぶWeb上でのコミュニケーションツールです。授業の登録・確認やスケジュール管理、求人票検索などができます。スマートフォンや携帯電話でも休講情報やお知らせを見ることができます。

前のページに戻る

PAGETOP