社会で輝く 未来のあなた
自らの企画で、世界中の街へ
お客様を案内できる
すばらしい仕事。
-
PROFILE
-
現代マネジメント学科 卒業
名鉄観光サービス株式会社 名古屋伏見支店(営業職)勤務
旅行の始めから終わりまで
すべてに関わる仕事
旅行代理店の営業職として働く私の今の仕事は、主に法人のお客様を対象に社員旅行や研修旅行、企業視察などをはじめとしたさまざまな旅行やイベントをプロデュースすることです。営業から始まり、企画、添乗、清算まで一つの案件に対してすべての業務を一人で担当するため責任は重大ですが、それが大きなやりがいでもありますね。最後まで自分の仕事を見届けることができますし、お客様との関係も深まります。旅行後にお客様から「楽しかったよ」「また来年も大森さんに頼むね」、なんて直接言っていただける機会も多く、それは本当にこの仕事に就いてよかったなと感じる瞬間です。
一方、旅行の企画はお客様の希望やニーズに合わせてオーダーメードで作ることがほとんどなので、どんなリクエストにも対応できるだけの知識や情報を持っていないといけません。まだまだ勉強をしなくては、と日々痛感することも多いです。
この仕事に就くきっかけになった大学時代の研修旅行ヨーロッパを8か国巡りました(真ん中が学生時代の大森さん)

仕事でしかできない経験を
自分の成長に変えて
この仕事の魅力は何より出会いが多いことです。その出会いを私は大切にしたいと思っています。例え一度しかお会いする機会がないお客様でも、その方の思い出に残る最良の旅行にして差し上げたい。そしてその思い出の中に少しでも私のことを覚えていてくださったら、こんなに幸せなことはありません。添乗先で「大森さん、一緒に写真撮ろうよ」とお客様から声をかけていただいたりすると「少しはお客様の旅行のお役に立てたかな」とうれしくなったりします。
私にとって仕事は自分を成長させてくれるものです。多くの出会いを含め、この仕事でなくてはできないさまざまな経験が、私の価値観、考え方、スキル、すべてを成長させてくれていると実感しています。
店頭のスタッフと情報交換するのも仕事の一環お互いに助け合っています

海外へと目を向けさせてくれた恩師に感謝
もともとこの仕事に就いたきっかけは大学時代にあります。一つはゼミの課外授業で、大学祭の時にサンリオのキティちゃんと椙大のコラボグッズを企画、販売することに携わった経験。そして、もう一つがヨーロッパへの海外研修です。初めは海外に興味はなかったのですが、異文化交流を専門にされていたゼミの先生から「海外に目を向けると勉強になるよ」と勧められて参加しました。その旅行でいろいろなものを目にして海外のすばらしさを知り、さらに同行していた添乗員さんのお話を聞くうちに、コラボグッズ販売で感じた、商品を生み出し、売るということのおもしろさと、海外への興味が結びつき旅行会社で働きたいという明確な目標が生まれたのです。
この海外研修に行っていなければ今の仕事に出会えていなかったと思うので、アドバイスをくださった先生にはとても感謝しています。またそういう環境を与えてくれた椙大に入ってよかったなと心から思っています。
大学報「風」Vol.42より