クローズアップ椙大生

スギガールのリアルボイスをご紹介

三井 真衣さん

食事で人を笑顔にしたい!その想いを、将来につなげたい。

病院の管理栄養士の方と話をする機会があり、「おかげで体調が回復してきたよ」「美味しかったよ」と言ってもらえるのがうれしいというやりがいに関する言葉を聞いたのがきっかけで、管理栄養学科に入学しました。もともと食べることが好きで、「食事で人を笑顔にしたい」という思いがありました。
 普段の講義では、幼児食や治療食の献立作成や調理を行ったり、食品の成分を調べる実験をしています。また、栄養教育論実習では、他の学生を小学生に見立て、小学生向けに朝食の大切さを伝える模擬授業を行いました。なぜ食べなくてはいけないのか、食べないとどのような影響が出るのかについて、専門的な用語ではなく、小学生にも分かりやすい言葉で伝えなくてはならないことが大変でしたが、授業後に「分かりやすかった」という言葉をもらえた時には嬉しかったです。
 病院での実習はオンラインで行われましたが、管理栄養士や医師、看護師がそれぞれチームとして医療の現場でどのような役割を担っているのか、どういった責任があるのかについて学ぶことができました。こうした実習を進路選択にも生かしつつ、将来は栄養の管理や指導を通じて、食事に関する悩みを抱えている人のサポートをする仕事に就きたいと考えています。

取材:新聞報道部 石川 歩

大学報「風」Vol.55より

PAGETOP