2017.12.08
女性の活躍キャリア形成推進事業「女子×仕事 ジョシゴト応援セミナー」が、11月30日(木)と12月1日(金)に開催されました。
これは、愛知県県民生活部男女共同参画推進課が主催し、本学の授業科目「仕事学入門(担当:後藤宗理教授)」で実施されたもので、これから就職する大学生に、キャリアプランの重要性や働くことの意義などを伝えることを目的に、両日ともセミナーとトークセッションが行われました。
12月1日(金)のセミナーでは、第一部として、愛知県女性の活躍促進コーディネーターの市川麻波氏が講師を務め、「女子×仕事 ジョシゴト応援講座」が開かれました。市川氏は、椙大生が編集委員として制作に参加した「女子×仕事 ジョシゴト応援ノート」を教材に、正規雇用で働き続けるメリットを解説。「自律」をキーワードとし、生き方を選択できる点を強調しました。
続く第二部では、「働く先輩女性のキャリアデザイン」と題したトークセッションが行われ、株式会社ドリームスカイ名古屋の髙木友紀氏と豊田通商株式会社の辻沙希氏がゲストスピーカーとして参加しました。今の職場を選んだきっかけをはじめ、働いて感じたことや今後のキャリアなどについてお話いただきました。また、学生時代にやっておくべきこととして、髙木氏は、「さまざまな人、物の見方、考え方を受け入れるしなやかさを持ってほしいです」、辻氏は、「やりたいことにチャレンジし、自分の価値観がどんなものなのかを知ってほしい。その価値観で就職活動をすれば、自分に合った会社に出会えると思います」とアドバイスのメッセージを送りました。
参加した学生たちは、メモをとりながら熱心に聞き入り、自身のキャリアプランを考える有意義な時間となったようです。
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.