椙山女学園 大学

新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 文化情報学科で、ウェブデザイナーをゲストスピーカーにお招きし、特別講義を行いました

文化情報学科で、ウェブデザイナーをゲストスピーカーにお招きし、特別講義を行いました

文化情報学科で、ウェブデザイナーをゲストスピーカーにお招きし、特別講義を行いました

2020.10.01

 9月30日(水)、文化情報学科の専門教育科目「基礎演習」で、ウェブ制作会社のデザイナーとして第一線で活躍する森田かすみ氏をゲストスピーカーにお招きし、特別講義を行いました。
 リアルタイムのオンライン形式で行われた今回の授業は、2年次から履修する情報関連科目の導入として、ウェブ技術やデザインのおもしろさを理解してもらおうと企画されたもので、文化情報学科の1年生およそ130名が受講しました。
 授業では、はじめに森田氏による講演が行われ、自身が働く有限会社アップルップルでの仕事内容や働き方、Webサイトの仕組みなどについてお話いただきました。また、Webサイト制作ツール「ジンドゥー」を使用して、実際にWebページの製作を体験しました。途中、コミュニケーションツール「sli.do」を活用し、森田氏が質問を受け付けたほか、アンケートを実施しライブ投票を行うなど、インタラクティブな授業となりました。森田氏は、学生に対し、「『興味を持つことができる』は十分な才能である」とし、興味が湧くことがあれば、まずは行動し、成功や失敗という経験を積んでほしいとメッセージを送りました。
 その他、鳥居隆司教授、小田切和也准教授、松山智恵子准教授、向准教授(コーディネータ)がパネリストとして参加し、パネルディスカッションも行いました。学修に取り組む姿勢や就職・資格取得などについて意見が交わされ、1年生にとって将来の進路を考える貴重な機会となりました。