2021.08.27
学生の皆さんへ
椙山女学園大学
学長 後藤 宗理
緊急事態宣言発令後の本学の対応について
愛知県に新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づく緊急事態宣言が発令されたことに伴い、本学では授業等について下記のとおり対応いたします。
記
対応内容
(1)8月30日以降の前期集中講義について
・原則として遠隔授業(オンデマンド型又はリアルタイム型)に変更します。
なお、遠隔授業への切替えが難しい科目については感染拡大防止を徹底した上で対面授業を行う場合があります。
・授業実施方法等の変更については、受講生に対してS*mapジャーナル等により連絡します。
(2)前期追・再試験について
・試験実施方法は、原則として遠隔(オンデマンド型又はリアルタイム型)に変更します。
なお、遠隔への切替えが難しい科目については感染拡大防止を徹底した上で対面による試験を行う場合があります。
・試験実施方法等については9月1日(水)発表の前期追・再試験時間割で確認ください。
(3)後期授業について
① 9月21日(火)~10月4日(月)の授業方針
・原則として全て遠隔授業に変更します。
(講義科目は原則としてオンデマンド型に切り替える。)
・遠隔授業への切替えが難しい科目(演習、実験・実習・実技科目、語学・情報系科目等)については、感染拡大防止を徹底した上で対面授業を行います。
・全科目のGoogle Classroomクラスコード及び科目ごとの授業方法については、9月10日(金)にS*mapジャーナルにて一覧表を発表する予定ですので確認してください。
② 10月5日(火)以降の授業方針
・あらためて検討した上で、9月21日(火)以降にお知らせします(感染状況が好転した場合は、原則として対面授業に戻す予定です)。
なお、感染予防のため、引き続きマスクの着用、教員の指示によるフェイスシールドの着用、
こまめな手洗い・手指消毒、3密を避ける、不要不急の外出や複数名での飲食の自粛などをお願いします。
以上
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.