2020.06.30
令和2年6月30日
学生の皆さんへ
学長 後藤 宗理
7月以降の授業及び大学施設等の利用について
昨今の新型コロナウイルス感染症の発生状況等を踏まえ、7月以降の大学施設等の利用については、下記のとおりといたします。
なお、施設利用等に際しては、「新しい生活様式」の実践例を参考にして、毎朝の検温、マスク着用、ソーシャル・ディスタンスの確保、手洗いの励行など、感染防止対策をとるようにしてください。
◎授業について
1.前期中は、原則として遠隔授業を継続します。
2.すでに対面授業での実施を発表してある科目については、学生・教員の健康や安全に十分配慮した具体的な対応を実施したうえで、予定どおりに実施します。
3.開講時期などをすでに発表してある科目については、変更後の予定どおりに行います。
4. 7月から実験・実習・実技等の一部の授業において感染防止策を講じた上で対面授業を実施します。実施する授業については、S*mapジャーナル等でお知らせします。
◎大学施設等の利用について(7月1日~)
施設等 | 利用等 | 利用時間 |
---|---|---|
図書館 |
臨時休館を継続しますが、限定開館についても継続します。 郵送貸出及び事前予約図書の中央図書館窓口での引渡しを継続します。 |
詳細は大学図書館HPにて確認してください。 |
学生控室・自習室・PC教室 |
学部により異なります。 S*mapジャーナル等を確認してください。 |
|
各種証明書発行 |
証明書自動発行機で発行可能です(郵送でも対応します)。 |
(星が丘・日進キャンパス) |
課外活動 | 学内外で学生が集合して行う活動は引き続き禁止します(7月末を目途)。オンラインなどを使用して遠隔で行う活動は認めます。 | |
就職支援 |
利用者による入室を許可します。 |
(星が丘キャンパスのみ) |
スクールバス | 春・夏季休業ダイヤで運行します。 |
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.