ゲーテ・インスティトゥート・シュヴェービッシュ・ハル校
アルファベットの学習で始まる入門から上級まで、レベル別のクラスを設定。ドイツ語でのコミュニケーション能力を総合的に育てるための楽しくかつ充実した授業が行われています。週あたり25コマ(1コマ45分)の4週間コース
午後は史跡などの見学、スポーツやコンサートの催し、市民との交流会などが企画され、自由に参加できます。週末には、割安の値段で近隣の都市を訪れる日帰り旅行の募集もあります。
春季休業期間(例年3月に実施)
55万円 ※概算:渡航費および標準的な生活費を含む
カヴィラム(クレルモン-フェラン大学管轄、現代言語・メディア研修センター)
55万円 ※概算:渡航費および標準的な生活費を含む
本プログラムでは、バンクーバー(カナダ)の外国語専門学校“International House Career College”において、本学学生のために開講されるJ-SHINE・児童英語教師養成講座に参加します。初めの2週間ではカナダ人講師によって児童英語教育に関する講義と実技指導が行われ、続く2週間では日本人講師によって日本の小学校での英語教育に関する講義と実技指導が行われます。第1週~第4週までは、午前・午後に50分授業を3コマずつ受講します。6週間コースの場合にはさらに、第5週~第6週を使って現地の教育施設で教育実習を行います。
4週間コースの参加者は履修後J-SHINEに申請することにより、「小学校英語準指導者資格」を、また6週間コースの参加者は同様にして「小学校英語指導者資格」を取得することができます。
バンクーバーは、「世界一住みやすい都市」ランキングで5年連続の首位に輝いたことのある便利で安全な街です。一方、「エスニック・バンクーバー」と呼ばれるほど、多様な民族がカナダの「多文化主義」のもとで共存しているコスモポリス(世界都市)でもあります。さまざまな人たちと生活空間を共にすることによって、地球市民としての感覚と国際的な視野を得ることができます。
●国際ビジネス・サービス業務分野
グローバルな職場で国際ビジネス・サービスの業務を経験。多様性への理解やコミュニケーション力・語学力の向上を図り、国際社会で通用するホスピタリティ・マネジメントを学びます。
体験先:
○五ツ星ホテル
○ハワイ最大のテーマパーク
○米国企業・非営利団体・大学プロジェクト など
●教育分野(日本語教員研修)
英語を母国語としない子どもたちが通うハワイの学校でアシスタントティーチャーを体験し、児童教育などを学びます。
研修機関:
○ハワイの名門中高一貫校
○国際バカロレア認定校 など
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.