文学と英語教育――ことばに対する感受性を高め、自ら考え表現する。
このゼミでは、第二言語としての英語教育において、文学教材の使用が日本人英語学習者の語学力および総合的コミュニケーション能力にどのような影響を与えるのかについて考えます。文学教材は英語の豊かな表現力、異文化理解力、さらに多面的な思考力や想像力を養うことのできる優れたオーセンティックな教材です。こうした文学ならではの特性を生かして、広義の意味での英語で書かれた小説、または歌詞を含む詩などを幅広く取り上げ、文学を用いた様々な活動を通して英語を「学ぶこと」「教えること」について考察します。
児玉恵太 講師 プロフィール
南山大学大学院人間文化研究科博士前期課程修了。愛知県立大学大学院国際文化研究科博士後期課程単位取得退学。中高の海外帰国生と外国人受入校の現場を経て大学教員に。専門は英語教育・第二言語習得研究。主な研究テーマは、文学の英語教育への活用、リーディングを通した語彙習得。また中高の教員としての現場経験を生かし、本学部の英語科の教員養成課程も担当している。