椙山女学園大学では、本学の個性や特色を生かし、学生等の多様なニーズに質の高い教育で応えていくため、各年度に策定した各教育改革プランの実施計画を積極的かつ確実に実行し、数多くの成果をあげています。
以下に2015年度に行った取組みの成果を報告いたします。
地域及び社会の活性化や発展に応えるため、2016年4月から新たに社会連携センターを設置しました。
魅力ある学部・学科・専攻づくりをするため、教育課程の体系性を点検し、関連授業科目を明確にする科目ナンバリングのルールを策定し、導入しました。
教育理念「人間になろう」の具現化を推進する椙山女学園大学は、国際交流を通じて異文化理解を促進するため、向こう5年間の国際化ビジョンを定めました。
併設校(椙山女学園高等学校)以外の高等学校との連携を深めるため、2015年度は聖マリア女学院高等学校(岐阜県岐阜市)と高大連携に関する協定を締結しました。
本学は、2015年度に文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」「地域発展」(タイプ2)に採択されました。
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.