学習目標
教科の学習で得た力をもとに、自分自身の疑問にそって書物・インターネット等を使い、時には学校を出て調査・研究し、自分の意見や考えをまとめて発表する、そうした探究的な学びを重ねて真に生きた学力にするのが「総合『人間になろう』」のねらいです。「人権」「環境」「国際理解・平和」の3分野を置き、広く世界に目を向け、地球環境に心を配り、教育理念「人間になろう」の意味を深く追求していきます。
そして21世紀を生きる女性、『人間』として、ものの見方、考え方の幅を広げ、自主的・自立的に行動していく力を身につけることをめざしています。
学習内容
| 中1 | 中2 | 中3 |
1学期 |
- 総合的学習のオリエンテーション
- ふるさと自慢
- 検索の仕方を知ろう
- 身近な地域を知ろう
覚王山フィールドワーク - フィリピンとの英語の
絵手紙交流(夏休み課題)
|
- 高遠自然体験合宿準備
- 身近な環境を知ろう
環境個人レポートの為の 夏休みフィールドワーク
|
- 沖縄関連学習~人権、環境、国際理解・平和を考える~
テーマ別学習
沖縄講演会 沖縄新聞の製作と発表 - 将来を考える 卒業生の話またはキャリア教育
|
2学期 |
- 文化祭準備
- 人権を考える
- 自分を見つめよう
バリアフリーを考える
|
- 文化祭準備
- 身近な環境
- 情報収集の方法
- 情報の整理と活用
- 「環境」まとめの発表 個人発表、学年発表
|
- 文化祭準備
- 沖縄関連学習
- 修学旅行事前学習
- 沖縄関連の映画鑑賞
|
3学期 |
|
|
|